全カテゴリー表示
- その他
- 愛媛県内(松山市以外)
- 松山市内
2024年 9月 29日(日)
(継続中)
バンクシー&ストリートアーティスト展 ―ストリートアートの進化と革命― BANKSY & STREET ART (R)EVOLUTION
近年、バンクシーの活動により、広く知られているストリートアート。そのはじまりは、1970年代のニューヨークで、貧困や治安の悪化など、社会不安のなかにあった若者たちが地下鉄車両や駅構内に書き込んた通称「タグ」 と呼ばれる自身のサインでした。
本展では、グラフィティ時代の先駆者たちの作品から始まり、グラフィティアートとファインアートの橋渡しをしたへリングやバスキア、ヨーロッパや日本にて活躍するストリートアーティストまで、バンクシー作品を含む約90点を紹介します。社会的・文化的背景をもとに生まれ、いまなお進化を続けるストリートアートの歴史と本質に迫ります。
休館日 9月9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月)、10月8日(火)、15日(火)、21日(月)、28日(月)、11月5日(火)、11日(月)
(継続中)
本館改築130周年 道後温泉ものがたり―湯のまちの歴史と文化
日本最古の温泉とされる道後温泉。そのシンボルとして広く親しまれている道後温泉本館(重要文化財)は、明治27年(1894)に神の湯本館が現在の3階建てに改築されてから130周年の節目を迎えるとともに、平成30年度から行われてきた保存修理工事も今年度で完了する予定です。本展はこれを記念し、神話の時代から現在に至るまでの道後温泉の長い歴史と、伊予松山における文化の一大集積地とも言える「道後」という地で展開した独自の文化芸術の流れをたどろうとするものです。
道後地域の歴史的経緯を示す資料や、保存修理工事中に当館が協力した美術品調査によって見出された道後温泉本館所蔵の品々などを紹介します。
休館日9月17日(火)、24日(火)、30日(月)、10月8日(火)、15日(火)、21日(月)、 28日(月)
JR松山駅 新駅舎開業
高架下の商業エリアは「JR松山駅だんだん通り」と名称が決定
開業日に合わせてほとんどの店舗がオープンする予定。出店するのは18店舗。じゃこ天でおなじみの「安岡蒲鉾」や「山田屋まんじゅう」のほか「伯方の塩ショップ」に土産店など。飲食店は弁当やウナギ料理など愛媛の人気店をはじめ、鍋焼きうどんなど愛媛のグルメが楽しめるお店や、大手回転ずしチェーン「スシローグループ」が手掛ける大衆寿司居酒屋などです。
JR四国は「新しい松山駅ではバリアフリーに配慮した構造や自動改札の導入を予定。
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
2034年
2035年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
この予定は ターミナルホテル松山(愛媛)-Terminal Hotel Matsuyama- にて作成されました
https://www.th-matsuyama.jp